
この春発売になった新ブランド、風土火水(ふうどかすい)の大豆ミートは、なんと北海道産オーガニック大豆100%でできています。代替肉といえばミンチタイプが多いですが、最近は色々な形状のものがあるのですね。気になる大豆ミートのスライスタイプ。早速試してみました!
北海道産オーガニック大豆100%
昔からある代替肉の定番と言えば、乾燥大豆ミート。実は国内メーカーの商品でも海外産の脱脂大豆を使っているものが多く、国産大豆を使っているものはごくわずかなんです。そんな中、こちらの大豆ミートは北海道産大豆、しかもオーガニック大豆を100%使用しています!

袋を開けてすぐに感じたのが、いやな匂いがない!ということ。パリパリに乾燥していて、見た目はちょっと湯葉のようですね。

調理方法
水やぬるま湯に漬けたり、茹でたり、メーカーさんによって使用方法は様々ですが、こちらは茹でるタイプ。

「たっぷりのお湯で5~10分茹で、水ですすいで絞ってからお使いください。」
と記載がありましたので、そのとおりに下準備をしてみました。

見た目はまるで豚肉の薄切り?切り落としのハムのようにも見えます。味付け次第で色々なレシピに活用できそう!これは期待せずにはいられませんね。

気になる味は?
まずは焼肉をイメージし、タレで下味をつけてから焼いてみます。
本物のお肉のような脂身がないので、コゲがでないのが惜しい。でも、大豆ミートによくある匂いがなくて、食感、味はかなりお肉っぽくなりました。もうちょっとスライスが厚めだったら、焼肉の食感に近づけたかもしれませんね。

次に、あえて下味をつけずに野菜炒めにしてみます。シンプルに塩コショウのみで味付け。

思った通り、いやな匂いやクセがないので、シンプルな味付けでも大丈夫!塩分控えめの薄切りロースハムのようです。大豆臭を消すために濃い味付けにしなくても大丈夫なのが良いですね。健康のためにと思って大豆ミートを取り入れたいけど、あの匂いがどうも気になって苦手・・・という方も、これなら大丈夫かも?しかも、原料が国産有機大豆100%というのはうれしいですね。